ブログネタ
◆シンプル◆生活雑貨 に参加中!
5連休、いよいよ入りましたね〜。
皆さんは、どんな過ごし方をされるのかな?

私は、メインのお出かけは、
今のところ、益子町の土祭(ひじさい)。
今年は本祭なので、
盛り上がりも期待できそう〜。
今回はできることなら、
夕方から夜、お出かけしたいな、と思っています。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 

さて。

先日、ちょこちょことお邪魔しているお店、
manufact jamさんにお出かけしてきました。

こちらのお店は、
古いテナントをリノベした
とても雰囲気あるお店。
うつわを中心に、
店主さんがセレクトされたものや、
店主さんのご主人の木工作品も販売されています。
(このお店がある建物自体、
居酒屋さん、カフェ、古本屋さんと
ハイセンスなお店が並んでるのです。)


今回お邪魔した目的は、このイベント。
「一汁三菜 秋のうつわ展」。

09166

そして、収穫物は、こちら。
09167

西山 芳浩さんという作家さんの
ガラスのうつわです。

前回、お店をお邪魔した際に
この型の作品の一部を拝見して。
今回の個展を
楽しみにしていました。

氷のような、ガラスの厚みと、
凸凹が織りなす光の屈折。

小さいですが、手に取ると、
どっしりとした重みがあります。

アクセサリーを入れてもいいし、
そのまま飾るのもいいけれど…
今回は、こんな風に
お庭の花を生けてみました。


09165

 
可憐さと、
清楚さと、
なんとなく、懐かしい雰囲気と。


我が家に似合う作家さんものが、
またひとつ増えました。


↓参加しています。
読んだよ〜の印に、
画像をクリックしていただけると、嬉しいです☆。
にほんブログ村 インテリアブログ 暮らしやすいインテリアへ
にほんブログ村


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

日常生活の中で。

それこそすべてのものを
こだわり抜いたものを購入するということは
物理的にも、
お財布的にも、
厳しいことがたくさんあるけれど。

消費行動、って、
どこか「投票」と似ているな、とも
最近よく思っていて。

ネットでポチ、するものもたくさんあるけれど、
想いを持って、
情熱を注いで、
そんな人たちが、開いているお店や、
作っているものを、
買う、ということは、
票を投じて、支持する、ってことなんじゃないか、と。

 
なので、自分の好きなお店や
作家さんのものは
気に入ったらできる範囲で
お買い物しよう、そう思っています。


 
スポンサードリンク