ブログネタ
ていねいな暮らし に参加中!
家事をしている中での、
私の「あるある」。

ついつい掃除に夢中になってしまって 
エプロンも付けず、
始めるつもりもなかった漂白作業とか
カビ除去作業が始まり…

「あ!!」

って気付いたら、
洋服に薬剤が飛び散ったり、ついたりしていて、
残念なシミ(というか、色落ち、というか)
になっている…

そんなことって、
私じゃなくたって、
きっと私じゃなくたって、
一度くらいありますよね?ね?


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

それで先日。

お風呂掃除の時にカビ取りをしていて、
こんな可哀想な姿になってしまった
お気に入りのガウチョ。

073111

ひどいでしょ〜?(涙)


買って4年くらいになるこのガウチョパンツ。
リネンで涼しくって、大好きなネイビーで、
その上、
今年はガウチョがよく出回ってたので
「ラッキー♪」
と思って愛用してたんです。


それなので、ショックはなかなか大きく…

一度はシミの大きさに
処分することも考えましたが、

やっぱり、お気に入りの洋服。
無下にはできない!と思って…

思い切って、
「染め直す」
という作業をしてみました!


用意した道具は、染料の
みや古染のECO染料 コールダイオール No.14 ネイビーブルー
と、色止め剤の
ミカノールという薬品。
(染料に、指定有害化学物質が入っていない、
というのも、挑戦するきっかけになりました。)

073110


そして、染色の際に使うお塩と割り箸。
元洗濯物カゴとして使っていた、タブドラ。


作業工程の写真は撮り忘れちゃったのですが…

熱湯で染料とお塩を溶かして
お湯を張ったタブドラの中に服を入れて
その中に最初に作った染料を混ぜる。

20分ほど、割り箸で混ぜ混ぜしつつおいて、
そのあとすすいだら、
色止め剤に浸して、またすすぐ。

あとは、染めたものだけで
一度お洗濯にかけておしまい、です。

文字で見ると面倒そうでも、
この不器用な私でもサクッとできちゃいました。

07319

仕上がりはこんな感じに。

07318

よーく見ると、
ちょっとまだらではありますが…

履いている分には誰も気づかないレベルまで染まりました。

しかも、色止め剤が効いているらしく、
お洗濯しても激しい色落ちはありませんでした♪。


大好きな洋服が、
無事蘇って嬉しいです〜。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

ちょっとした一手間で
お気に入りが長く使えたり、
また復活したり。

こういう風に、
物を大切にする、ってことも
大事だなぁって思いました。

(一番は、日々の「うっかり」を
減らすことなんですけど、ね…笑)

↓そんなうっかり者ですが、
頑張ったね☆のポチをいただけると
嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ








 
スポンサードリンク