ブログネタ
北欧雑貨 に参加中!
昨日は、
お友達のお花屋さんが開催している
お花のレッスンに参加してきました〜☆。

今回のテーマは、紫陽花のブーケ。
おたふく、アナベル、ハイドランジア、西安、
この4種の紫陽花の他に、
ギボウシの花、
ユーカリ、スモークツリー、オレガノ、
ヒペリカム、ロータスプリムストーン、
ローズマリー、などなど、
たくさんの植物を使った
豪華なアレンジメントとなりました。


ブーケのレッスンはこれで二度目だけど、
時間が立つと、すっかり忘れちゃってて、ね〜(汗)。
いやいや、真剣勝負でした。

で、完成したのはこちら。

06221

たくさんの植物なので
二つに分けても、一つにまとめてもよし、
なブーケアレンジメントでしたが、
何事も練習!ということで、私は二つにしました。

ラッピングペーパーも、
リボンにするラフィアも自分でコーディネート。
悩むけれど、それもまた楽しく。

で、お家に帰ってきて。
早速こちらに生けました。
06224

iittala アアルトベース





一つにまとめるなら、
最初から一つのブーケにすれば…って話だけどw。

でも、アレンジメントしている最中から
器はこれ!って決めていて
これに豪華に飾りたい〜!って思ってました。

06222

サイドボードの上に、堂々と。
相方さんが持ってきた、このアアルトのベースを見て以来
いつか、たくさんのお花をこれに飾りたい、と思っていて。

06223

お花も器も素敵で、
今もサイドボードを見つめては
うっとりしています。

06225

それまで、サイドボードに飾っていた
こちらのチークの花器と
アナベルのドライは、ダイニングテーブルへ。

しかし、その後…
すぐにこいつの襲撃を受け…
061809

アナベルがだいぶ減ってしまったのでした。
もー!


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

今日、明日の丸々二日間は、
インテリアに関する講習を受けています。

嗜好は様々でも
同じことに興味を持ってみなさんと臨む講義は
本当に刺激を受けます。

でも、久々に1日かけて、
びっちり真剣に一つのことに取り込むと
さすがにへとへと〜。
今はビール片手に
今頃バスケに夢中であろう相方さんの帰りを待ちつつ
一人時間を堪能しています。


↓参加しています。
我が家の子猫、小梅との交戦の日々…。
がんばれ〜、のポチをいただけると嬉しいです(´・ω・`)。
にほんブログ村 インテリアブログ 暮らしやすいインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



↓我が家のお気に入り、イッタラさんのガラス
どちらも使いやすくて美しいのがいい!です。


スポンサードリンク