昨日記事にした、
「縁側日和」というイベントで
手に入れた食器がこちら。
tanukiさんという、北欧雑貨&家具屋さんのブースにて見つけました。

ROYAL DOULTON の MORNING STARボールプレート。
bone chinaで名を確立した、イギリスのブランド。
英国王室御用達だそうです。

このシリーズは
1966年から1988年にかけて
作られていたもの。

雪の模様のような、淡い絵のデザインが目に止まり。
相方さんにも相談したところ、
「あぁ〜、いいねぇ〜」
と、即決。
お値段も一枚千円って!って!
相方さん曰く、こういう蚤の市では
出会いが命だから
迷ったら買い、だそうでw。
背中を押してくれる、頼もしい存在です。

我が家の人数分、購入。
はるばる足を運んだ甲斐があった、出会いでした。
↓参加しています。色々と拝見する度に、購買意欲が増してしまいます。


私のいつか、の憧れのヴィンテージ食器たち。



「縁側日和」というイベントで
手に入れた食器がこちら。
tanukiさんという、北欧雑貨&家具屋さんのブースにて見つけました。

ROYAL DOULTON の MORNING STARボールプレート。
bone chinaで名を確立した、イギリスのブランド。
英国王室御用達だそうです。

このシリーズは
1966年から1988年にかけて
作られていたもの。

雪の模様のような、淡い絵のデザインが目に止まり。
相方さんにも相談したところ、
「あぁ〜、いいねぇ〜」
と、即決。
お値段も一枚千円って!って!
相方さん曰く、こういう蚤の市では
出会いが命だから
迷ったら買い、だそうでw。
背中を押してくれる、頼もしい存在です。

我が家の人数分、購入。
はるばる足を運んだ甲斐があった、出会いでした。
↓参加しています。色々と拝見する度に、購買意欲が増してしまいます。


私のいつか、の憧れのヴィンテージ食器たち。



スポンサードリンク