今さら、また改めていうことでもないですが。 北欧の、特に古いものが大好きで ちょこちょこと集めています。 先日、ずっと素敵だなぁ、と思っていた プレートを手に入れることができました。 ブログ村テーマ iittala/ARABIAイッタラ・アラビア北欧雑貨 |
iittala * ARABIA * marimekko 北欧ラブ♪ |
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
こちら。
リンドベリデザイン、グスタフスベリのプレート、
「Eros」。
最初、ネーミングを聞いた時、
ちょっとびっくりした覚えがあります笑。
でも、哲学用語でもあるし、
もっと前を辿ればギリシア神話にも出てきますよね。
その細やかな絵柄は、
リンドベリ の世界観が凝縮されているような光景。
鳥かごにいる魚と、外にいる鳥。
惹かれ合う男女。
ありとあらゆる生命のシンボルとなるような樹木。
生命力に満ちた花々、など…
たった一枚のプレートで
いくつもの物語が生まれてきそうな、
とても素敵な絵柄です。
本当に細やかなデザインで、
じっくり見ていると色々な発見があります。
このプレート。
1972年から74年までの
たった3年間しか作られていない貴重なもの。
(70年代生まれとしては、
それがヴィンテージ 、と呼ばれるということに改めて気づいて
なんとも複雑な思いですが…)
北欧ヴィンテージ好きさんには
ファンの多い作品でもあります。
プレートの刻印も、
鳥かごがデザインされているなど、
本当に細部までこだわった一枚。
わが家が集めてきた、古いリンドベリ の作品。
また大切な1枚が増えました。
どちらもグスタフスベリの古いプレート。




いずれはこんなふうに飾りたいな、と試し置き。
もう1枚、ここに似合うお皿を買って3枚並べたい…とまた新たな物欲が。
ブログ村テーマ 暮らしまわりのこと* |
丁寧な暮らし |
スローライフな日常 |
暮らしをつくるインテリア* |
自分の限りあるお小遣い。
どうせ買うなら、ストーリーのあるものを。
長く愛せるものを。

モノ選びの基準
そんな自分の感覚を
改めてブレずに持っていたいな、と思わせてくれた一枚でした。

にほんブログ村
にほんブログ村

↓登録で更新情報をお届けできます♪

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。