インテリアに興味を持つようになり、
もう◯十年。
もう◯十年。
実家時代や学生時代はどうにかしたくて、
いきなり深夜の模様替え、なんてこともよくありました。
雑誌をリードするインテリアショップが
かっこいいと思った時もあり、
それを追いかけた時期も長ーくもあります。
それが一巡し。
雑誌をリードするインテリアショップが
かっこいいと思った時もあり、
それを追いかけた時期も長ーくもあります。
それが一巡し。
「私はこれが好き」
という作品や家具がこの数年で、
やっとわかってきたような気がします。

そして、先日。
月に一度、
所用があって都内に出かけるのですが。
いつもより早起きして
東京ミッドタウンのIDEEさんまで足を運びました。
目的は、モリソン小林さんの個展。

うちと同じRY8!
同じチーク!珍しく出てます。
同じチーク!珍しく出てます。
ブログ村テーマ 北欧ヴィンテージ家具との暮らし。 |
北欧デザイン |
北欧ヴィンテージ |
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
北欧×モダン=北欧モダン |
アンティーク・ヴィンテージのある生活 |
そして、先日。
月に一度、
所用があって都内に出かけるのですが。
いつもより早起きして
東京ミッドタウンのIDEEさんまで足を運びました。
目的は、モリソン小林さんの個展。
ミナペルホネンの皆川さんもファンで、
雑誌でよく拝見する素敵なお宅には、
行く時間が作れないかな…と心配でしたが、
早起きは三文の徳、とはよく言ったもので
その時間が確保出来たのでした。

ミッドタウンは2回目くらい。
ザ・おのぼりさん。
地下駐の車のレベルに
いつも引け目を感じます(笑)。
モリソン小林さんは、
以前IDEEが出来た当初、

店員さんとも色々お話しさせていただき、
迷いに迷う私たちに対しても、
とても丁寧に対応して下さりました。

これらの作品。
植物の部分は全て、鉄。
ガラスも気泡が入り、
あえてつるっとしたものではない、
手作業のものです。
ガラスも気泡が入り、
あえてつるっとしたものではない、
手作業のものです。

山をこよなく愛すモリソンさん。
その山で出会った山野草を
忠実に再現されているのです。

これ、本当は一番欲しかったもの。
(しかし、わが家の懐は完全に追いつかず…)
こちらの作品も素敵でした。
こちらは購入されると、
設置はモリソンさんご本人しかできないそうで、
もれなくモリソンさんが
お家まで来てくれる券(券じゃないけど)がついてくるそうです。

「それもドキドキですね〜」
と、店員さんと笑ってみたり。
で。
最終的には
3つのフレーム作品に絞り込んだものの。
ここからがまた難しく。

遠くから眺めたり、
近くで凝視したり、
店員さんがフレームを壁から外して見せてくれたり、
フレーム1つだけを逆に壁に掛けてその個体差を感じさせてもらったり。

花が好きなムスメも
本気になって色々考えてくれました。

最終的には、親子3人
「せーの!」
で指差して決定。
展示会中は店舗に掲示されたまま。
終了後の来月、
直接迎えに行くことにしました。
世界のどこを探しても
見つからないものがわが家にやってきます。
惚れに惚れ込んだ作品が。
どれを選んだかは
到着後、また紹介させてください。
↓Instagramはこちらからどうぞ

↓登録で更新情報をお届けできます♪

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。